1990年にバラエティー番組で大ブレイクし数多くの番組に出演していた、タレント・藤崎奈々子さん。
そんな藤崎奈々子さんの結婚相手は、大人気スマホアプリゲーム「パズドラ」を手掛けたゲーム会社「ガンホー」の社長・森下一喜さんという事は知ってましたか?
調べてみたところ、森下一喜さんはかなりの資産家で二人の住む家もかなりの豪邸だそうですよ。
今回は、藤崎奈々子さんの旦那・森下一喜さんの経歴・年収・藤崎奈々子さんとの馴れ初めから現在の結婚生活の様子といった、森下一喜さんのあれこれについて調べてみました!
Contents
藤崎奈々子の旦那・森下一喜のプロフィール
まずは、プロフィールから。
画像出典元:Twitter
- 名前:森下一喜(もりした かずき)
- 生年月日:1973年9月16日
- 年齢:50歳(2023年4月現在)
- 出身地:新潟県
- 趣味:サーフィン、スキー&スノーボード、ゴルフ
- 職業:株式会社「ガンホー・オンライン・エンターテインメント」社長
藤崎奈々子の旦那・森下一喜の経歴
続いては経歴です。
病院を経営する裕福な家のもとに生まれる
画像出典元:Twitter
森下一喜さんは、1973年に新潟県の越後湯沢で誕生します。
父親が開業医だったため、「欲しい」と言えばなんでも買ってくれるような裕福な家庭で育ったそうです。
父親はもともと新潟で勤務医をしていましたが、その後千葉県にうつり住み、東京の方で開業したと言われています。
森下一喜さんも父と共に千葉県に移住するのかと思われましたが、森下一喜さんの弟さんが体が弱く入院をしていたため、森下一喜さんだけ祖父と祖母がいる越後湯沢に幼少期の長い間預けられていたそうです。
一緒に住んでいた祖父と祖母の家は、スキー場に立っているスキー旅館だっため、森下一喜さんは3歳の頃からスキーをやっていたそうですよ。
家が山の近くだったため、家のすぐ近くにある大きな川で魚をとったり、虫や動物と濃密に触れ合う日々を過ごしていたそうです。
(森下一喜さんの小学校は明らかになっていません)
「ゲーム」三昧の中学生活
画像出典元:Twitter
森下一喜さんの父親は医者なので息子の森下一喜さんも勉強がよく出来た子供だったように思えますが、そんなシンプルな話ではないみたいです。
幼少期の頃、既に両親は千葉に移住し森下一喜さんは祖父と祖母の新潟の家に住んでいましたが、中学生になった時に森下一喜さんも千葉県に移り住んだそうです。
小学生の頃からファミコンなどのゲームに触れていた森下一喜さんですが、千葉に移住した中学生の頃にはすっかりゲーム三昧の学生生活を送っていたそうです。
かなりゲームにハマっていたため、中学の時には一生懸命勉強したという記憶はないそうです(笑)
(森下一喜さんの出身中学校は明らかになっていません)
充実した高校生活。なお成績は・・・
中学校を卒業したあとは、「千葉商科大学付属高校」という中高一貫校に進学しています。(偏差値47~61)
画像出典元:みんなの高校情報
この学校を選んだきっかけについて過去のインタビューで答えていたようですが、なんと
千葉「歯科」大学の付属だと思っていたから受験したんだそうです(笑)
歯医者になれば衣食住に困ることにはならないだろうと思い、この高校を選んだんだそう。
・・・なんという勘違い笑
しかし、「歯科大じゃなかった」と気が付くと、まぁここでもいいかとスッと軌道修正をしたのだそうです。
切り替えが早い(笑)
もともと外で体を動かす方が好きだったそうで、高校生の時にはサーフィンをはじめています。
千葉には良い波乗りスポットがたくさんあるので、サーフィンをするにはもってこいの環境ですよね。
その他にも、バンド活動をしたり、街頭で「ストリート漫才」をするなど青春時代を謳歌していたようです。
学業面ですが、教師からは「お前はお笑い芸人か車のセールスにしかなれない」・三者面談では「大学にいったらロクな人間にならない」と言われるほど学校の成績は悪く、教師からは呆れられていたんだそう(笑)
森下一喜さんは「大学に行ったらロクな人間にならない」という過去に教師から言われた言葉を、「先生は、自分はしゃべる仕事(お笑い、営業))に向いていると思ったからそう言ったんだな」というふうに推測しているそうです。
真意はわかりませぬ。。。
父親の事業失敗・連帯保証人になったことで人生転落。大学進学を断念
画像出典元:コロコロオンライン
付属高校に進学し、その後はエスカレーター式に大学に進学するはずでしたが、金銭面の事情で大学進学への道は断たれたそうです。
森下一喜さんの父親は、森下一喜さんが高校生の時に医者を辞め医療系の器具を扱う事業などを数回以上立ち上げたんだそう。
自身の病院の経営に問題はなかったそうですが、新規事業の開拓のために病院経営の権利を他人に譲渡するという思い切った舵きりをしています。
しかし、立ち上げた事業はどれも上手くいかず空振りに終わったようです。
さらに、森下一喜さんは父親の2回目の事業で連帯保証人になっていたため、多額の負債を高校生の時に負うことになってしまいます。
結果、家族は一気に貧乏に。お金が無いため、大学進学を諦めざるを得なくなりました。
しかし、根がボンボンだからか(笑)、森下一喜さんは「まぁ何とかなるよね」と思っていたそうですよ(笑)
窮地になってもドンと構えられる余裕があったからこそ、社長という座につけたんでしょうね。
事業失敗・多額の負債をどのように処理したのかは明らかになっていないようです。
18歳から20代前半までは漫才とアルバイトの掛け持ち生活を送る
画像出典元:Twitter
高校卒業後は「人を笑わせることが好き」という理由から事務所に所属し、漫才師として活動します。
漫才一本だけで食べていくのは難しかったらしく、バーテンダーや・レンタルビデオ屋の店員などのアルバイトを掛け持つ生活だったようです。
しかし、漫才を始めてから6年後、相方が漫才師をやめて実家に帰ることになったのをきっかけにコンビを解散し、森下一喜さんも漫才師の道を諦めています。
その後は内装工事系のアルバイトをし、現場監督までつとめていたそうですが、街中で同世代の人のスーツ姿を見て20代前半の時に転職を決意したそうです。
アルバイト生活からサラリーマン生活に一転。ゲーム開発の仕事に足を踏み入れる
画像出典元:Twitter
「なんかかっこいいから」という理由で、パソコンに関する知識がほとんどなかったにも関わらず、ソフトウェア開発会社に応募。
森下一喜さんは営業職として働くことになります。必死に勉強した甲斐もあり、営業成績もトップに。
責任ある仕事も任されるようになり、営業マンとしてすこぶる順調だった森下一喜さんですが、そんな成功に反し、心の中では「やっぱり漫才師のような、人を楽しませる仕事がしたい」と思っていたそうです。
そこで、当時の同僚を2人誘い、2000年にオンラインゲームの開発会社「ドルフィンネット株式会社」を立ち上げます。
とはいえ、当時はまだネットがいまのように発達しておらず、まだまだオンラインでゲームを楽しめるような環境ではなかったです。
そのような時代背景もあり、せっかく立ち上げた会社もほどなくして失速。会社は一度解散することになります。
ある人との出会いが人生の大きな転機に
画像出典元:Twitter
解散後、森下一喜さんは「オンセール株式会社」へと移り、E-サービス部の部長を任されることになります。
そこで、森下一喜さんは「ソフトバンク」の創業者・孫正義氏の弟である、孫泰蔵(そんたいぞう)さんと出会います。
画像出典元:Instagram
二人は意気投合し、ソフトバンク系のこの会社を「オンラインゲーム開発会社」として、孫泰蔵さんとともに再構築することになります。
2002年「株式会社・ガンホー・オンライン・エンターテインメント」を立ち上げる
2002年に社名を「オンセール株式会社」から現在の「ガンホー・オンライン・エンターテインメント」に改名し、企業のCOOに就任。
画像出典元:Twitter
2004年には、さらに上のポジションである社長最高経営責任者(CEO)に就任しています。
同時に、会社の経営のみならず、開発部門の責任者(統括エグゼクティブプロデューサー)として、ゲーム制作の現場で指揮をとるようになります。
同業者の孫泰蔵さんは、のちにガンホーの会長となっています。
2011年にリリースしたスマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」が大ヒット
重役に就任しゲーム開発を続ける日々を送っていましたが、利益は伸び悩み、会社は中々軌道に乗りませんでした。
そんな時、「利益を考えるという考えをいったん捨て、純粋に自分たちが作りたいものを作る」という風に考えを改めます。
そして2012年にスマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」をリリース。
画像出典元:Twitter
このゲームは、2012年から2023年までの11年間アプリ売り上げトップクラスを守り続けるという、スマートフォン向けゲーム史上歴史的な大ヒットを収めます。
画像出典元:PressWalker
画像出典元:gamebiz
会社の株価は一気に100倍を超え、2013年には時価総額が一時1兆円に到達。森下一喜さんは一躍億万長者になります。
その後にも、「ディバインゲート」「サモンズボード」・「けり姫スイーツ」といったガンホーの代表作となるゲームをリリース。
画像出典元:Twitter
画像出典元:PRTIMES
2015年には、東証ジャスダックから東証一部に上場。
画像出典元:gamebiz
現在も「ラグナロクオンライン」
画像出典元:Twitter
「ニンジャラ」
画像出典元:Instagram
などのゲームを開発し、世界中のゲームユーザーを楽しませています。
藤崎奈々子の旦那・森下一喜の年収は億越え
一体どのくらい稼いでいるんでしょうか?
画像出典元:Twitter
調べてみたところ、現在の森下一喜さんの年収は1億円越えと言われています。
「パズル&ドラゴンズ」が大ヒットしていた頃は年収が5億円を超えていたようですが、徐々に人気が落ち着いてくるにつれて現在の金額になったようです。
「上場企業役員の役員報酬総額のリスト(ガンホー)」(2021年)を見てみると、森下一喜さんの役員報酬金額は1億9300万円となっていました。
この役員報酬の総支給額から、「社会保険料」や「源泉所得税」といったものを控除しても、手取り額は1億を超えていると予想されています。
月収に換算すると約800万〜1000万円になりますね。
大企業の重役ともなると、やはり稼ぐ金額が違いますね。
藤崎奈々子と旦那・森下一喜の馴れ初め
ここからは、恋愛面について見ていきましょう。
画像出典元:Instagram
二人の出会いは1998年、藤崎奈々子さんが20歳・旦那の森下一喜さんが25歳の時の共通の友人との飲み会だそうです。
藤崎奈々子さんは、当時は酔っぱらっていたためよく覚えていないそうですが、森下一喜さんに出会った瞬間、いきなりラリアットを仕掛けたみたいです(笑)
旦那の森下一喜さんは心が広いようで、初対面でラリアットを仕掛けられた当時のことを笑い話にしているそうですよ(笑)
ただ、出会った当時はお互いに彼氏・彼女がいたようで、そこから7,8年後に共通の友人の結婚式で二人は再会します。
藤崎奈々子さんからの猛アピールの結果、交際へ発展したようです。
「いい感じに自分好みの老け方をしていた」ことがアプローチしようと思った動機だそうですよ。
交際後は、一緒にゆっくり時間を過ごしたり、共通の趣味だった旅行に2人で色々な所にいったとのこと。
また、現在の藤崎奈々子さんの趣味であるサーフィンは、旦那の森下一喜さんの影響で始めたそうです。
最初は、旦那の森下一喜さんがサーフィンをしているところを見ているだけでしたが、あまりにも楽しそうにだったので自分もやってみたところ、ドハマりしたんだそう。
藤崎奈々子と旦那・森下一喜は事実婚状態が10年以上続いていた
交際後、ストレートにゴールインというわけではなかったみたいですね。
画像出典元:Instagram
藤崎奈々子さんは旦那の森下一喜さんと籍を入れるまでに13年の同棲生活を送っていました。
いわゆる、事実婚状態ですね。
森下一喜さんは付き合い始めた当初から結婚を考えており、すぐに子供を欲しがったそうですが藤崎奈々子さんは「やりたいこと」があったため、籍を入れることを先延ばしにしたそうです。
その「やりたいこと」とはサーフィン。
「上手くなりたかったし、子供を授かったらできなくなってしまう。なので『もうちょっと待って、子供が欲しくなったら結婚しよう』」
と二人の間で合意が成立したとのことです。
2019年5月1日に藤崎奈々子と旦那・森下一喜は結婚
ここまでくるのに結構時間がかかりましたね。
藤崎奈々子と森下一喜さんは、元号が令和に改定する2019年5月1日に入籍したことを発表しています。
結婚の決め手は「友人の助言と実生活での不便さ」
画像出典元:Instagram
二人は10年以上同棲生活を送っていたこともあってか、結婚という形にあまりこだわりがなかったそうです。
決め手の1つは、令和になる前に夫婦共通の友人と会った際「もう、そろそろ結婚したら?」と何気なく言われたこと。
「令和になるし、結婚しようかな」と最初は軽いノリだったそうですが、森下一喜さんと「令和になる日(5月1日)が大安だったら入籍しようか」という話になり、調べたら大安だったため令和初日に入籍したそうです。
二つ目は、二人で生活を送る上で夫婦でないと不便さを感じる場面に直面する場合のことを勘案した結果。
藤崎奈々子さんは36歳のとき、地方のロケ中に突然耐え難いお腹の痛みに襲われ、婦人科系の病院で手術し、入院したことがあったそうです。
その時に「家族でないと手術にも立ち会えないんだ」ということに気づき、お互いこれから歳を重ねていく中で「夫婦でないと不便なこともあるね」という話に自然となったのもきっかけの一つかもしれないと話しています。
藤崎奈々子と旦那・森下一喜の夫婦関係は良好
10年以上も続いていますもんね。
画像出典元:Instagram
生活を送るなかで、藤崎奈々子さんは旦那である森下一喜さんの優しさを日々感じるんだそうです。
そんな森下一喜さんの優しさを感じるエピソードを過去のインタビューで藤崎奈々子さんが話していました。
とある夏に、藤崎奈々子は近所の人からもらった手作りのトマトジュースがとても美味しかったそうで「また飲みたいなぁ」とポロっとつぶやいたんだそう。
その言葉を耳にした森下一喜さんは「じゃあ僕が作るよ!」と近所の直売所に車を走らせ、トマトがいっぱい入った箱を持ち帰ってくると、初めてにも関わらず凄く美味しいトマトジュースを作ってくれたそうです。
めちゃくちゃ、優しい旦那さんですね。
インタビューの最後には
「夫の作ったトマトジュースを毎日飲んでいたら肌のくすみがなくなってきて、美肌になった、そんな感じで、旦那に甘やかされているな~と思いながら、生活しています」
とコメントしています。
旦那の森下一喜さんもインタビューを受けていたようで、「奈々子さんのどこが好きですか?」と質問されると「笑顔!」と即答。
「どんなときも笑顔でいる。常に笑っていて、いつも変わらない。」
と妻の魅力を語っていました。
また、過去には、森下一喜さんが藤崎奈々子さんに90万円のカメラや450坪の土地をプレゼントしたんだそう。やることが豪勢すぎますよね(笑)
二人の寝室事情ですが、寝室では妻の藤崎奈々子さんがベットで寝て、旦那の森下一喜さんはなんと床で寝ているんだそうです。
藤崎奈々子さんの寝相の悪さが原因のようです(笑)
「ベット買えばいいやん。。。。」とツッコむのは野暮でしょうか?(笑)
色々書きましたが、二人が充実した夫婦生活を送っているようでなによりです。
また、藤崎奈々子さんは森下一喜さんの両親とは良い関係を築けているとのことなので、嫁・姑問題に頭を悩ますことはないみたいです。
2023年4月現在、藤崎奈々子と旦那・森下一喜に子供はいない。2匹の愛猫が子供の代わり
調べてみたところ、2023年4月現在、藤崎奈々子さんと旦那の森下一喜さんの間に子供はいないようです。
今後、二人の間に子供が誕生する可能性は限りなく低い
画像出典元:Instagram
今後、二人の間に子供が生まれる可能性は限りなく低いと考えられます。
前述した通り、二人がそれぞれ子供を持ちたいと思うタイミングには違いがありました。
タイミングの違いだけならいずれは子供を授かるはずだと思われましたが、藤崎奈々子さんは過去、森下一喜さんに「子供が欲しい」と言われた時期に産婦人科の手術を受ける必要があったそうです。
手術が終わり、術後の様々な検査を受けた後、医師から言い渡されたのは「子供は難しいかもしれません」という言葉。
当時の藤崎奈々子さんの心境は、一体どのような感じだったんでしょうか。。。
なんだかやりきれないです。
年齢を考えても、2023年4月現在の藤崎奈々子さんの年齢は45歳、森下一喜さんの年齢は49歳なので今から子供をつくるのはあまり現実的ではありません。
子供を授かることが難しいと告げられた藤崎奈々子さんですが、現在は「ラムネ」「きなこ」という愛猫2匹を本当の子供のように可愛がっているそうです。
画像出典元:Instagram
自宅に帰ると旦那と愛猫がいてホッとする、安心して穏やかな今の生活が藤崎奈々子さんにとってはとても心地よいそうですよ。
藤崎奈々子さんと旦那・森下一喜の自宅は二人の思い出の場所の近くにある
二人はどんな家に住んでいるんでしょうか?
藤崎奈々子さんと森下一喜さんは2022年に、二人でよくサーフィンをしていた海のそばに新居を建てたそうです。
画像出典元:美ST
画像出典元:美ST
画像出典元:美ST
画像出典元:美ST
家の場所・広さについては明らかになっていませんが、日の光が多く差し込むとても住み心地のよさそうな家ですよね。
日本で有名なサーフィンスポットというと、
- 千葉県・九十九里浜
- 茨城県・大洗
- 神奈川県・湘南
- 静岡県・白浜
- 宮崎県・伊勢ケ浜
- 鹿児島県・奄美大島
- 沖縄県・スーサイド
上の7つが挙げられるようです。
二人の仕事場を考えると「東京に近いこと」が家を建てる条件の一つになるはずですから、二人の家の場所は「千葉・神奈川」あたりになるのではないでしょうか?
いかがだったでしょうか?
二人には今後も幸せに暮らして欲しいなと思います。
新しい情報が入り次第随時更新していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。